日本トラウマティック・ストレス学会:
東日本大震災支援情報サイト
復興期に入り、被災地における心理的支援(心のケア)は、
各地域の実情にあわせて、さまざまな展開を見せています。
本サイトでは、日本トラウマティック・ストレス学会(JSTSS)が取り組んでいる
プロジェクトを中心に、復興期の活動状況について情報をお伝えしていきます。
本サイトはリンクフリーです。
2013年8月20日火曜日
5月から8月の支援活動
5月から8月にかけて行いました支援活動の様子をご紹介します。
この活動はJCCCNC様の支援を受けています。
5月21日 重村 淳JSTSS副会長(防衛医科大学校精神科学講座)
埼玉県加須市に避難している双葉町役場を再訪しました。
東日本大震災後、唯一残っている避難所を双葉町は運営し、6月17日いわき市への役場移転も併せて、役場職員たちは多忙を極めていました。
そのような中、せめて少しの時間でも癒しの時間を設けられればと思い、役場内で「職員ひとやすみの会」を開催しました。
6月26日 加藤 寛JSTSS震災特別委員長(兵庫県こころのケアセンター)
南三陸町にて、地域精神保健活動関してコンサルテーションを行いました。
6月27日 加藤 寛JSTSS震災特別委員長(兵庫県こころのケアセンター)
定例の気仙沼保健所訪問。地域精神保健活動立案に関してのコンサルテーションを行いました。
また、こころのケアセンター気仙沼支所の活動に関してのコンサルテーションも行いました。
7月4日 前田正治JSTSS研修委員長(久留米大学医学部精神神経科学教室)
いわき市にて保健師や市職員を対象とした講演を行いました。(ふくしまこころのケアセンター主催)
7月5日 前田正治JSTSS研修委員長(久留米大学医学部精神神経科学教室)
ふくしまこころのケアセンター主催で福島市にて支援相談員を対象とした講演を行いました。(ふくしまこころのケアセンター主催)
その後、支援相談員とグループミーティングを行いました。
7月23日 重村 淳JSTSS副会長(防衛医科大学校精神科学講座)
原発事故の影響で多くの人々が避難している福島県の県中地域。
自治体職員、仮設住宅担当者などは避難住民のために奔走していますが、避難生活が長期化するなか、住民からの苦情を直に受けたり、住民と行政との板挟みに苦悩したり、支援者のストレスが常態化しています。
ふくしま心のケアセンター県中方部センター主催、県中保健福祉事務所・JSTSS等共催の“復興支援者のための研修会「働く人のストレスケア」”では40名を超える支援者が集まり、支援職への心構え、支援者たちも被災者であり癒しが必要であることを再確認しました。
8月2日 重村 淳JSTSS副会長(防衛医科大学校精神科学講座)
ふくしま心のケアセンターいわき方部センター主催(相双保健福祉事務所・いわき市保健所共催、JSTSS後援)にて「支援者のためのストレスケア研修会」を行いました。
いわき市は、震災で300人強が直接死亡・行方不明となった街ですが、加えて、原発事故の避難者や作業者が流入し、人口が約3万人も増えました。
町環境の変化(住宅不足、物価高騰など)、震災前からの住民と避難住民との共生が大きな課題となっています。
同センター初の研修会では、行政職員、仮設住宅世話人など約100名が集まり、支援者が一息つける場を提供するとともに、「共生」をキーワードとした今後の支援策を考えました。
2013年6月11日火曜日
支援活動報告
ご報告が遅れましたが、3月以降もJCCCNC様からの助成により、東北での支援活動を継続しています。
3月1日 重村淳JSTSS副会長(防衛医科大学校精神科学講座)
ふくしま心のケアセンター主催の復興支援者のための研修会を郡山市医療介護病院(福島県郡山市)にて行いました。
ふくしま心のケアセンターHPにレポートが掲載されています。
http://kokoro-fukushima.org/oshirase/20130326/
3月8日9日 前田正治JSTSS研修委員長(久留米大学医学部精神神経科学教室)
ふくしま心のケアセンターにて、コンサルテーション、および来年度の支援についての打合せを行いました。
3月13日14日 加藤寛JSTSS震災特別委員会委員長(兵庫県こころのケアセンター)
気仙沼保健所にて、通例のコンサルテーション、視察を行いました。
4月2日 重村淳JSTSS副会長(防衛医科大学校精神科学講座)
平成25年度ふくしま心のケアセンター着任研修を行いました。
全職員の年度初めの研修として、支援者支援の意義、被災者・支援者・自分自身のケアについて講義しました。
4月26日 前田正治JSTSS研修委員長(久留米大学医学部精神神経科学教室)
ふくしま心のケアセンターにて、コンサルテーション業務および今年度の支援についての打合せを行いました。
5月29日30日 加藤寛JSTSS震災特別委員会委員長(兵庫県こころのケアセンター)
29日は石巻市を視察。また石巻保健所でコンサルテーションを行い、今年度の精神保健活動について話し合いました。
30日は気仙沼市保健所で通例のコンサルテーション。気仙沼保健所、宮城県庁職員、精神保健福祉センター職員も参加し、今年度の精神保健活動について話し合いました。
3月1日 重村淳JSTSS副会長(防衛医科大学校精神科学講座)
ふくしま心のケアセンター主催の復興支援者のための研修会を郡山市医療介護病院(福島県郡山市)にて行いました。
ふくしま心のケアセンターHPにレポートが掲載されています。
http://kokoro-fukushima.org/oshirase/20130326/
3月8日9日 前田正治JSTSS研修委員長(久留米大学医学部精神神経科学教室)
ふくしま心のケアセンターにて、コンサルテーション、および来年度の支援についての打合せを行いました。
3月13日14日 加藤寛JSTSS震災特別委員会委員長(兵庫県こころのケアセンター)
気仙沼保健所にて、通例のコンサルテーション、視察を行いました。
4月2日 重村淳JSTSS副会長(防衛医科大学校精神科学講座)
平成25年度ふくしま心のケアセンター着任研修を行いました。
全職員の年度初めの研修として、支援者支援の意義、被災者・支援者・自分自身のケアについて講義しました。
4月26日 前田正治JSTSS研修委員長(久留米大学医学部精神神経科学教室)
ふくしま心のケアセンターにて、コンサルテーション業務および今年度の支援についての打合せを行いました。
5月29日30日 加藤寛JSTSS震災特別委員会委員長(兵庫県こころのケアセンター)
29日は石巻市を視察。また石巻保健所でコンサルテーションを行い、今年度の精神保健活動について話し合いました。
30日は気仙沼市保健所で通例のコンサルテーション。気仙沼保健所、宮城県庁職員、精神保健福祉センター職員も参加し、今年度の精神保健活動について話し合いました。
2013年6月4日火曜日
JSTSS第12回大会が開催されました。
5月11日、12日の二日間に渡り開催された第12回日本トラウマティック・ストレス学会にて、以下のように数多くの東日本大震災に関連したシンポジウムが行われました。
■災害支援者の願う「支援者支援」とは
座長/岡野谷 純
■東京電力福島第一原子力発電所事故が福島県民に与え続けている影響
座長/前田 正治、重村 淳
■東日本大震災被災者の精神健康
座長/黒澤 美枝、加藤 寛
■惨事ストレス対策の方略
座長/大澤 智子、藤代 富広
■東日本大震災後中長期の子どものメンタルヘルスとその支援
座長/藤森 和美、奥山 眞紀子
■災害や事件におけるメディアの役割
座長/前田 正治
■ランチョンセミナーⅡ
被災地の復興期における支援者支援を考える
ファイザー株式会社
座長/前田 正治 演者/加藤 寛
今年度もJCCCNC様からの支援により、東北3県への支援活動を継続中です。
活動内容については、引き続きこちらのブログでも報告していきます。
登録:
投稿 (Atom)